人気ブログランキング | 話題のタグを見る

《絵付けのコツ》 ハリチ手の描き方

《絵付けのコツ》 ハリチ手の描き方_b0206491_2055258.jpg

                ハリチ手 タイル (5 x 5 cm)
            白地に藍色のシンプルさで人気ある様式です。


先日ご紹介したハリチ手の鍋敷きとコースターの描き方について、質問をうけました。

どうしたら、小花を同じ大きさに揃えて描けるのでしょうか? 

慣れた人は、素地に鉛筆で渦巻きだけを描き、等間隔に葉や花をフリーハンドで
描いてゆきます。
それを見て、“とっても簡単そう!”と、初めての人が挑戦すると、花と葉の間隔が
バラバラになったり、小花が大花になっていったりと思った通りに描けません。
見た目のシンプルさに反して難しいのです。

そこで、初心者の方にも綺麗に仕上げるためのコツです。

1.直接素地に描き込まず、必ず紙に下絵を書いて型紙をつくりましょう!  

《絵付けのコツ》 ハリチ手の描き方_b0206491_219014.jpg

     コンパスで花と葉の間隔をマークしてゆくと便利です。
     花は、で表して大きさの目安に。

2.描いた 〇 にあわせて、花を描いてゆきます。 
《絵付けのコツ》 ハリチ手の描き方_b0206491_2132291.jpg

             6枚、8枚の花弁の花が簡単に形よく納まります。

《絵付けのコツ》 ハリチ手の描き方_b0206491_2141720.jpg

                     出来上がりです!

ハリチ手は、勢いよく描くとシャープな仕上がりに、丁寧にゆっくりと描いていくと
柔らかい優しい雰囲気に仕上がると思います。
根気よく丁寧に描いてゆけば、初心者の方でも素敵な作品に仕上がりますよ。
是非、挑戦してみて下さい!



クリック、ありがとうございます!

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村
by ateliercinicini | 2011-06-19 21:59 | 日々の絵付けと作品と | Comments(3)
Commented by yildizKSmama at 2011-06-20 00:41 x
これは本当に勉強になります。
まさにお聞きしたいと思っていることで・・うれしい。
もうひとつ、お聞きしても?
渦巻きや一番左のタイルの中央に陣取る、大きなモチーフの
下絵はどのように書いているのですか?
やっぱり、フリーハンド?
渦巻きの練習をされている方の日記を読んだことがあるので
やはり、フリーハンドで渦巻きもモチーフも書けるように
ならないとだめなんですよね。
渦巻きの間隔が均等になるようになるには、練習あるのみですね。
絵付けをしていて、筆の使い方も本当に経験の
積み重ねだと身にしみて感じておりますので
このような細いそして、花びらも同じ大きさで
均等に書けるようになるのはやはりある程度の
経験が必要ですね。
chinchiniさんの絵付けは細かい所も、釉薬が溜まったり
擦れたりしていなくて本当に美しい。
(当然ですよね・・ウーレトメンですもの。失礼しました<(_ _)>)
細い線を書いていたりすると、たまに釉薬がドボっと出ちゃったり、
水分と釉薬とのバランスが悪いのかうまく釉薬を乗せられなかったりと、
本当に難しい。
私も、このように書けるように本当になりたいです。
Commented by ateliercinicini at 2011-06-21 16:22
◆ yildizKSmama さん
 渦巻き、難しいですよね。
 私も、集中力が続かなくって一度に描けるのは2,3枚までです。

 ご質問の大きなモチーフ(テペリッキ)の描き方。
 折り畳んだトレーシングペーパーの折り目を中心にして、右半分、あるいは左半分を
 描いて、ひっくり返して裏からなぞる。 → 紙を開く。 という手順で描いています。
 テペリッキはトルコモチーフの基本なので、もう手が覚えてしまってます。^^
 渦巻きは下書き時点で何度も繰り返せば、間隔は均等になりますよ。
 丁寧に、じっくり描きましょう!

 私が使っているのは、下絵付けの絵の具なので扱いが楽なのですよ。
 彩釉だと大変でしょうね。頑張って下さい。
Commented by yildizKSmama at 2011-06-21 20:53 x
モチーフの書き方・・・なるほど!!です。
トレペを半分にして写せば、左右対称に書けますものね。
確かに、大きなモチーフとモチーフの間にある小さいモチーフは
大きな物の半分の形ですね。
渦巻きは下絵の時に、少しずつ修正して均等にするのですね。
とても、勉強になりました。
Chinichiniさんは絵の具をお使いなのですね。
私は釉薬や顔料を水に溶いて書いているので、水分量が
うまくいかないことも間々あります。
筆のご機嫌もどうも日によって違うようなので(笑)
お伺い立てながら作っています(*^_^*)
<< こんな飾り方どうですか?タイルの額装 モチーフの話・バラの持つ意味 >>