人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ターコイズ釉と木版

ターコイズ釉と木版_b0206491_20251894.jpg

いつもは透明無色の釉薬で作品を作っていますが、
今回は透明ターコイズブルー釉を試してみました。

キラキラ明るい水中花のような雰囲気の仕上がりを想像しつつ、
黒、コバルトブルー顔料で絵付けしてみたのですけれど、
釉薬が濃すぎて、
絵付けが水中深く沈んでしまい判別できず。。。

再チャレンジしてみます。

そして、
同じモチーフを使って、
ヤズマ(木版プリント)型を彫り、
こちらも濃紺とターコイズで捺してみました。
(写真の判は試し捺し)
2m近い作品を作ってみたけれど、
こちらも図案再考の余地あり。

何事も一度で上手くはいきません。

9月、新学期のスタートです!



クリック、ありがとうございます!


*****************************************
◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆


 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】
  *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。

  午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 
   (月曜定休)
   
  お問い合わせは istanbultile@gmail.com





# by ateliercinicini | 2024-09-10 20:45 | 日々の絵付けと作品と | Comments(0)

30cm皿にイスタンブルを描く

30cm皿にイスタンブルを描く_b0206491_17055564.jpg


色々モチーフを盛り込もうと図案を考えていた 40cm 大皿ですが、
方向転換、
30 cm 程の中皿を複数枚シリーズを描くことに。
先ずはイスタンブルから開始です!
(その後は次第に東方の地へ向かっていこうかと)

イスタンブルと言えば、
ボスポラス海峡、舟、、、、、(私にとっては)。
今、型紙をおこし、
ライン描きを終えたところで、
魚が飛ぶ青い海と空、
船がボスポラス海峡を進んでいく風景を描いています。

今月中に仕上げます!



















クリック、ありがとうございます!


*****************************************
◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆


 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】
  *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。

  午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 
   (月曜定休)
   
  お問い合わせは istanbultile@gmail.com




# by ateliercinicini | 2024-07-13 18:00 | 日々の絵付けと作品と | Comments(0)

陶小物、焼き上がり!

陶小物、焼き上がり!_b0206491_03500231.jpg
ワンコの髭、描き忘れた。。。


5月に描いた陶小物が焼きあがってきました。
ザクロや、卵、子犬たち。。。
しばらく、タイルばかりを描いていたので、
久々の立体絵付けに最初は手間取ってしまいましたが、
感覚が戻ってきました。

教室でも、
立体作品に挑戦してくれる生徒さん達が増えてきて、
制作中、ワーワーキャーキャー盛り上がっています。
型紙を準備出来る平面タイルと違って、
立体はフリーハンドで描いてゆくことが多く、
慣れない人にとっては想像以上に難しく、
思わず叫んだり、
うまくいって喜んだり。
一緒に絵付けしている時間がとても楽しい。






クリック、ありがとうございます!


*****************************************
◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆


 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】
  *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。

  午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 
   (月曜定休)
   
  お問い合わせは istanbultile@gmail.com



# by ateliercinicini | 2024-06-28 04:43 | 日々の絵付けと作品と | Comments(0)

可愛く美しい! キリム展 ーアナトリアの色彩ー

可愛く美しい! キリム展 ーアナトリアの色彩ー_b0206491_06373789.png

今月上旬、
イスタンブルで開催された ICOC (国際オリエンタルカーペット会議)に合わせ、
絨毯、キリム、アンティーク・テキスタイルの展示会も開かれました。
会議の終了と同時に会期を終えしまったものもありますけれど、
幾つかは引き続き展示をしています。

その中の一つ、 トプハーネで開催されている
Colors of Anatolia
Kilims from Private collections Exhibition
へ行ってきました。
18世紀から19世紀を中心とした個人所蔵のキリムが展示されていて、
会場に一歩入ると、
展示会の名の通り、色彩の波に飲み込まれる感覚に。
それはもう素晴らしかった!!

保存状態の良いキリムのパキッと力強い色も、
色褪せた柔らかいパステル調の色彩も、
とても暖かくて美しいものばかり。
(さすがコレクター自慢の名品!)
織手の気持ちを表すモチーフは、
お馴染みのものから個性的で可愛らしいものまで。
キリム好きな人ならば、飽きずに何時間も見ていられる素敵なキリム展でした。
会期中、イスタンブルにいらっしゃる方には、是非お勧めです。


場所: Tophane-i Amire (トラムヴァイ Tophane 駅前 )
会期: ~ 6月28日 (金) 迄



クリック、ありがとうございます!


*****************************************
◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆


 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】
  *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。

  午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 
   (月曜定休)
   
  お問い合わせは istanbultile@gmail.com








# by ateliercinicini | 2024-06-24 07:39 | 展覧会・作品展 | Comments(0)

肩慣らし。お皿とワンコ、陶小物。

肩慣らし。お皿とワンコ、陶小物。_b0206491_04260408.jpg


またまた間が空いてしまいましたが、
教室では生徒さん達がどんどん新しい作品を作りだし、
傍らで私も陶小物の絵付けを続けておりました。


一年ほど、ずーっとオリジナルデザインのタイルを描いていましたので、
大皿制作する前の肩慣らしに、
小皿やワンコ、ザクロに卵型、陶小物に
異なる様式の伝統デザインを描いています。
久々の立体は面白くて、楽しくて。。。
5月半ばには小物制作を終え、大皿に取り掛かるつもりだったのに、
気が付いたら、あと一個、あと一つと予定が延び延びになって、
大皿を描かずに5月が終わってしまいました。


肩慣らし。お皿とワンコ、陶小物。_b0206491_03232644.jpg


明日から6月。
今度こそ、大皿制作開始します。






クリック、ありがとうございます!


*****************************************
◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆


 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】
  *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。

  午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 
   (月曜定休)
   
  お問い合わせは istanbultile@gmail.com








# by ateliercinicini | 2024-05-31 04:37 | 日々の絵付けと作品と | Comments(0)