6月1便も出来上がってきました。
初心者さんは正統派の伝統柄。 ベテランさんは個性的なキュタフヤ柄。 まだ硬くぎこちない手、 少しずつ乗ってきた手、 軽やかに動いてる手。 様々だけど、 皆、一生懸命で どの作品も愛らしい。 その脇で、相方さんと私もチョコチョコと。 久々のアクセサリー作り。 ペンダントトップとブローチになる予定。 クリック、ありがとうございます! ***************************************** ◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆ 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】 *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。 午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 (月曜定休) お問い合わせは istanbultile@gmail.com へ。 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2017-06-10 07:36
| 絵付け教室
|
Comments(2)
イスタンブルへやって来る船好きな方々に、
何かプレゼントを贈りたくて、 イスタンブルっぽく、かつ、船モチーフのものを 探していたのですが、 どれも嵩張るものばかり。。。 (旅の土産はスルッとケースに入るものが良いですよね。) 仕方ない。描くか。。。 タイルを描くのは好きですけれど、 自分の描いたものをプレゼントするのは、 ためらいます。 好みに合わなかった場合、 もらった人も、処分に困るでしょうし。。。 と不安に思いつつ、 船柄タイルを描いてみました。 どうでしょう?気に入ってもらえますか? 昔ながらの手法で作られた「タシュチニ」と言われる、 石英率の高いタイル。 不安に思いつつ描き始めましたけど、 素材の良い材料を使うと気持ちよい! サラサラサラ~と描き上がっていきました。 タイルとヨット型の塩コショウ入れ(パシャバフチェのものです)を セットにしてお客様達に贈りました。 気に入って頂けると嬉しいです。 クリック、ありがとうございます! ***************************************** ◆◇◆トルコタイル絵付け教室◆◇◆ 【 体験コース / 短期フリー制作コース / 定期コース 】 *体験コースでは旅行者の方にも挑戦して頂けます。 午前の部 10時~13時 / 午後の部 14時~17時 (月曜定休) お問い合わせは istanbultile@gmail.com へ。 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2017-04-28 16:33
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(0)
![]() 生徒さんが送って下った写真です。 (ありがとうございます!) コツコツと描き続けられた5cm角タイル。 16枚並べたタイルの外と内に銀枠をつけて、 こんな可愛い鏡を作られました! リュステム・パシャ・モスク風のチューリップと 小っちゃなチンタマーニ柄。 とても良いトルコの想い出になりましたね! ![]() そして、 こちらも同じサイズの鏡枠です。 コバルトブルー一色で描いたババナッカシュ様式柄。 グルグルと連続するデザインです。 ブルーのトーンだけで彩色する大変手間がかかる作品ですが、 青好きの方には、是非、作ってみて頂きたい鏡枠です。 皆さんも鏡枠作りに挑戦してみてくださいね! クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2015-07-14 07:17
| 絵付け教室
|
Comments(0)
![]() 少しずつ、生徒さんと一緒に描き続けていたナプキンたて。 仕上がりました~。(写真は完成一歩手前ですが) ブルー&ホワイトでぎっしりと描きこんで、 テーブルの上で存在感たっぷりに違いなし。^^ 自分で描いておいて何ですが、 上部の縁、首部分の小花の並びが、 なんだか触角をもった虫の行進に見えるのは私だけでしょうか。。。 クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-12-09 05:11
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(0)
![]() チューリップ好きのある方をイメージして小箱を描いてみよっ。 ってことになりまして、 相方さんと一緒に描いてみました、 チューリップ柄の小箱。 左側 清水の中で漂うようなチューリップと プクプク泡のようなチンタマーニ。 品の良いあの方のイメージにピッタリです! 右側 グワングワンと回転する花風車。 え~っと。 メインはチューリップだったのでは。。。 とすっかり主役が誰だかわからなくなってしまいましたが、 可愛いでしょう?許してね。 伝統色のコバルトブルー、ターコイズブルー、赤、緑での彩色で、 これから焼きに出します。 綺麗に焼き上がるだろうか。 期待が半分、不安が半分。 クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-07-05 16:33
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(0)
箸置き。
いつも同じお店から、 同じ土を買って、 同じ顔料、同じ釉薬を使い、 同じ温度で焼いているんですけれど、 前々回に買った土が、 どうもイカン。 尽く失敗。 焼き上がりがこんな風にプクプク。 ![]() 水面下で漂う花のようで、 綺麗だけどね、 箸置きとしては使えません。 失敗箸置き、山積みです。涙 ![]() 応援クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-06-01 17:07
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(0)
![]() 箸置き焼き上がりました~。 定番のチューリップやハリチ柄以外にも、 シンプルなザクロやヒヤシンス、 カーネーション、 チンタマーニに、 ピチピチはねる魚柄。 そしてトルコ言えば、、、の羊? 今回、数は少ないですけど、色彩とっても賑やかです♪ クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-05-31 23:13
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(0)
久しぶりに箸置き描き。
先週 鉄平さんの工房にお邪魔して、 おしゃべりしつつ、食べつつ、飲みつつ、 施釉して、焼成をお願いしてきました。 昨日「綺麗に焼けてますよ~」と連絡をもらい、 本日ドキドキの対面です。 ![]() (こちらアトリエ販売をしております) ちなみに、 今回、発色を見る為のテストピースは国旗柄。 ![]() さて、どれがどちらのお国でしょう? トルコ国旗は描き難いので描かなかったんです。 トルコグッズマニアの皆さん、ごめんなさいね。笑 鉄平さん、ellerine sağlık !" ありがとうございました! クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-03-09 00:24
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(7)
久しぶりの箸置き絵付け。
在庫が切れてしまったのに、 なかなか手を付けられずにいました。 汗 ![]() 今日は晴天、 しかも教室はお休みだったので、 自宅の窓辺で陽の光の下、 ひたすら円描き。 ぐるぐるぐるぐる。 線描きは楽しい。^^ 明日は彩色。 今月中には焼きたいな、 と予定しています。 頑張らないと。 今月は短い。 クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-02-10 07:00
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(0)
昨夏、5年ぶり日本一時帰国の際に、友達と鳥羽水族館へ行ってきました。
水族館で見る生物たちは皆、それはもう絵になる生き物ばかりで、ジーッと 見入ってしまった。 中でも、砂から顔をだしたりひっこめたり、こちらチンアナゴの動きに目が釘づけ。 ![]() この可愛らしさ!そしてこのシマシマ感! きっと相方さんの好み! と、イスタンブルへ持ち帰りました。 ![]() そして、 砂からヒョロ~ンと顔を出すその姿が可愛いのだ! って事で、 相方さんに描いてもらったチンアナゴ専用筆立て(=ザクロ)。 ![]() 可愛い!!! ![]() そして、相方さんのシマシマにピッタリ! チンアナゴも可愛いけれど、 今、鳥羽水族館で一番気になってるのは、ダイオウグソクムシの一号たん。 今年、絶食6年目に入るそう。 なのに元気なんだそうな。 まるで生き仏様! ダイオウグソクムシさんをモチーフにタイル描こうかな? クリック、ありがとうございます! ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ***************************************** ![]() オンライン・ショップ【手描きトルコタイル アトリエ・チニチニ】 ■
[PR]
▲
by ateliercinicini
| 2014-01-18 09:42
| 日々の絵付けと作品と
|
Comments(6)
|
アトリエ・チニチニより
イスタンブルの新市街、
シシリ・ジャーミー近くにて の~んびりトルコペースで タイル画制作をしています。 お近くにお越しの際は、 お気軽にお立ち寄り下さい 。^^ ◆ タイル絵付け教室 【定期コース】 ご都合の良い日時に受講 して頂けます。(予約制) 予約制ですので、不定期 にしかお時間のとれない 方にもご参加頂けます。 【短期フリー制作コース】 作りたい作品を集中して 制作するコースです。 オリジナルデザインの タイルのプレゼントや、 表札の自作など、 目的に合わせ、 短期間で仕上げて 頂けます。 【体験コース】 2~3時間 旅行者の方もお気軽に どうぞ。 ◆作品について ブログに掲載した作品は、 アトリエ&オンラインにて 販売しております。 → オンラインショップ *只今、 オンラインショップを 休止しております。 お問い合わせは、 メールでお願い致します。 ◆作品、タイル教室に 関するお問い合わせ istanbultile@gmail.com へお願い致します。 ![]() 旅行口コミ情報 カテゴリ
絵付け教室 日々の絵付けと作品と ヤズマ(木版プリント) 様式・文様・技法の話 オスマン芸術・トルコ芸術 イスタンブルで大学生活 イスタンブルの日常生活 タイル・陶器・工房散策 (陶器以外の)工房・お店巡り モスク・廟巡り 展覧会・作品展 トルコ国内旅行 日本 旅 おすすめ本 ご挨拶 最新の記事
最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
写真でイスラーム イスラムアート紀行 はなももの別館 トルコ~スパイシーライフ♪ 陶芸つれづれ 器と暮らし 陶房 火風水だより イスタンブル的陶芸生活 Cinq lapins NO ANCHOVY, ... 絵と毎日とおしゃべりと。 わんわんぶー 地中海とエーゲ海が出会う... 外部リンク
以前の記事
検索
タグ
イスタンブル生活(168)
作品作り(114) タイル絵付け教室(103) 陶小物作り(70) イスタンブル(44) 展覧会・作品展(35) トルコタイルの話(32) タイル・陶器・工房散策(29) イズニック(29) 様式・文様・技法(23) 旅(21) 伝統芸術・工芸(20) 工房・骨董品屋・お店 etc.(15) 大学生活(11) 日本(9) キュタフヤ(9) トルコ国内(6) シリア(6) モスク・廟(5) 日本とトルコ(4) ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||